イメージして頂くのは‥
お客様と職人が同じテーブルを囲っている風景 ‥
従来の建築業界では、縦社会と言われ‥お客様→元請け→下請け→孫請け さらに‥ ひ孫請け等 ‥
お客様が出される大切な費用も、実際に施工をする職人に届く頃には 何分の1 になってしまっています。
そして価格競争で値引きが多いこの時代‥
この状態では、どの会社でも 質の低下を招いております。
当組合では、お客様に満足して頂く質の高い仕事を追求する為に‥ 従来の縦構造の流れから、横に並んだ一つのテーブルの上で、物事が進む構造を、組合形式で実現しております。
組合形式を取り入れる事によって、実際に現場で施工する職人さんに、本当に質の高い仕上がりを求められる様になりました。
お客様が求めている安心と、腕の有る職人さんの安心は同じテーブルの上で、初めて実現 致します。
繋がれた事により‥本当にお客様が満足して頂く事を考えております。
安心と違いを求めているお施主様は、
今後共‥宜しくお願い致します。
和光住設組合 (有限責任事業組合) 事務局 組合員一同 組合職人一同
和光住設組合では、お客様と管理部 そして職人部 と言うシンプルな横一線構造になっております。
お客様からの細かなご要望も、職人にその場で直接お伝え下さい。
工事途中のお客様からのご要望にも、臨機応変に即ご対応いたします。
そして、仕上がりにご満足頂ければ、今後は施工した職人へ直接ご依頼頂けます。
《 組合職人構成》
◯ 一般住宅補修工事 8名(リペア1名)
◯ 内装・外装 工事 3名
◯ 各種 塗装工事 6名
◯ 設備工事 ( 電気・水道・ガス ) 2名
◯ 外構工事 ( 門扉・フェンス・お庭 ) 4名
◯ RC住宅・店舗・マンション改修工事 2名
◯ 足場仮設工事 6名
◯ 解体工事 4名
◯ 浄化槽・下水道工事 2名
◯ 清掃・白蟻消毒 3名
◯ 不動産取引等 2名
工事の仕上がりは正直です‥
施工した職人の人間性が出るからです。
当、組合員の職人は‥
一人一人が責任とプライドを持った人間です。
当組合の職人が自信を持って、お伺い致します。
◯お電話での工事に関するご質問ご相談は年中無休で承っております。
◯現場施工は日曜日・お盆・年末年始は、お休みさせて 頂きます。
◯組合事務局の臨時休業は事前にこちらのカレンダーでお知らせさせて頂きます。